めげながら頑張る。

文鳥の保温、カゴにビニールカバーをかけてます

文鳥はもともと南国の鳥なので、寒さが苦手です。
病院でいただいた資料によると、
・温度の目安は26〜32℃で、適温は個体や状態により違う
・とくに寒暖差があると体力を消耗する。体調が悪い時は、とにかく保温が大切!
・文鳥は呼吸をたくさんするので、空気を温めることが大切。
とのこと。

パネルヒーターをネットショップで見かけたときは、そのスタイリッシュさ(?)に「うおお、欲っしいー」と思ったものですが、やはりオーソドックスな保温電球のほうが適しているようです。

我が家では、冬はひよこ電球+透明のテーブルクロスで温室もどきを作っています。
ただ、それだけではあまり保温効果が望めないので、エアコンと併用は必要です。
段ボールで囲うなどしたほうが断然あったかいのですが、薄暗くすると文鳥自身が巣にいるような感覚になり発情してしまう可能性があるので、発情を避けたい我が家では透明ビニールだけかけているのです。
ひよこ電球はずっと触れていると火傷の可能性があるので、カゴの外に設置しました。
あと、飲み水や水浴びの水がかかってしまうと温度差で電球が割れたりすると危険なので、できる限り水から離しています。

↑文鳥飼いさんはオシャレにされてる方が多いので恥ずかしいですが、参考までに…。
パイプの枠は夫がコーナンで材料を買ってきて作ってくれました。
これ、地震対策にもなって良いのです。
本当はここにカーテンをかけて、夜はシャッと閉めて、朝もシャッと開ける、とやりたかったんですが、どうやって付けたら良いかわからず断念。
アクリルケースは重くて洗うのも大変そうなので、汚れたらすぐ買い換えられるビニールで。
100円ショップで買える正方形のテーブルクロスで、長さが足りないので2枚をずらしてかけています。
あと左側のケージに水浴び器がついていないのは、飲み水に薬をいれているためです。
(水浴び器の水ばかり飲んでしまうと薬入りの水を飲んでくれないため)

夜間は真っ暗にするため、さらに遮光カーテンをかけていて、そのときはかなり保温されていると思いますので、サーモスタットも使用して、暑くなりすぎには注意しています。

とはいえ、鳥の体調が良いときなら、なるべく寒暖差がないようにすれば、それほど神経質に暖めなくてもいいようです。
実際、わたしはこれまでは最低で21度くらいにしていて、元気にしていてくれたので。

病鳥は、健康な鳥とは別にして保温します。健康な鳥には暑すぎることになりますので。

保温するには20wでは弱いので、60wか100wに買い替えてくださいませ!