めげながら頑張る。

子供がクループ症候群に!熱が下がらない。咳はいつまで?

1歳3ヶ月の娘。ちょっと、いつもより重い咳をしているな…と思っていたのです。

気にかけてはいたのですが、その夜、38度台の熱を出しました!

翌日、かかりつけの小児科を受診して、ウィルス性の風邪からくるクループ症候群と診断されましたので、詳細を記録します。

クループ症候群とはどんな病気? 症状は発熱と変な咳!

ウィルスなどに感染して喉頭が炎症を起こし、腫れるため、呼吸がしにくくなり咳などの症状があらわれる急性の病気です。

(原因の多くはウィルスですが、外傷やアレルギーが元になることもあります。)

炎症を起こす部位は、その時によって、喉頭(こうとう)、咽頭(いんとう)、気管支であることがあります。

 

犬が吠えるような、オットセイの鳴き声のような、変わった咳をするのが特徴です。

声がかすれたり、息を吸う時にゼイゼイ、ヒーヒーという音がすることもあります。

発熱することも多く、咳や呼吸困難の症状は夜間にひどくなります。

呼吸困難で顔色が青ざめていたり、唇が紫色になってチアノーゼを起こしていたり、喉の下や胸の上が凹むくらい咳をしたら至急病院へ行った方が良い。

生後6ヶ月から、5歳までの子供に多い。

クループ症候群の中でも重症の急性喉頭蓋炎は2歳から6歳に多いが、これはヒブの予防接種で防げます。

 

とはいえ、急性喉頭蓋炎ではないにしても、安心できません。

突然、重症化する可能性はあります。

乳幼児は気管が細いので、喉頭や咽頭が腫れて気道を塞ぎ、窒息してしまうことがあるためです。

前述しましたが、夜間に呼吸困難が見られたら、救急診療へ行った方がいいと子供の主治医も言っていました。

 

原因となるウィルスは、パラインフルエンザウィルスが一番多く、発熱を伴うことが多い。(いわゆる風邪です。パラインフルエンザ感染症の症状の一部に、クループ症候群があるのです)

そのほか、A型、B型のインフルエンザウィルス、麻疹、アデノウィルス、RSウィルスや、細菌が原因となることもあります。

ジフテリアは現在、定期予防接種に入っているので、原因となることはないようです。

クループ症候群は熱が結構下がらない。ひどい咳も続く。

今回の娘の症状です。咽頭クループで、熱は発症から4日で下がり、夜間の咳は7日目に終わりました。

1日目、重めの咳。夜中に38度台の発熱。

2日目、受診。吸入してもらい、帰宅後すぐステロイド(リンデロンシロップ)を飲む。熱は続いている。痰がらみの咳。

3日目、朝から39度台で苦しそうなので解熱剤(座薬)を投与。これから5日間、1日3回、咳と痰のシロップを飲ませる。声がかすれている。夜にはまた発熱。夜中の咳がひどく、吐いてしまう。

4日目、38度台の熱はあるが昼間はわりと元気そう、夜、咳で吐く。寝付きそうになると咳がひどいので、気の毒。市の救急相談センターへ電話。咳で寝られなければ夜間の救急病院にと言われましたが、抱っこしているうちに寝付いたので、翌日昼間にかかりつけ医を受診することに。

5日目、やっと熱が下がるが、昼間はぐずりがち。夜間の咳はやっぱりひどい。咳をするたびにすぐ抱き起こす。

6日目、まだ咳が出ている。夜は咳き込んだ際、焦って抱っこせずに、いっそ吐かせて痰を出した方が治りが早かった。母の私にも喉の痛みが。風邪?

7日目、昼間、ぐずるぐずる。時折ひどい咳き込み。夜間は一度も咳き込みなし。

 

娘の場合、息を吸う時に、ゼイゼイというよりは、ブタのブヒブヒ、フゴフゴに近かったと思います。

また、オットセイの鳴き声のような咳とよく言われますが、症状の最初から、痰が絡んだような咳でした。

熱が下がってから、確かに少しオットセイっぽいかな…と思えるような咳をしたりしました。

クループ症候群は大人にうつる?

母である私も喉が痛くなっているので、心配で調べました。

クループ自体はうつる病気ではないが、原因となるウィルスや菌に感染して、炎症を起こすことはあるようです。

そしてクループは呼吸器が未熟な子供がなるものなので、大人の場合は喉が痛い、程度で済むので、風邪かしら。で終わることが多いそうです。

ただ、急性喉頭蓋炎の場合は、大人でもなる可能性があります。(原因菌はヒブが多い)

呼吸困難が見られたら、すぐに耳鼻咽喉科を受診すべきです。

クループ症候群の治療法。

主治医の話では、1日目と2日目がひどいので、ステロイドを飲めば今日の夜は大丈夫だよってことでした。

…が、その日も、その翌日も、そのまた次の日も咳がひどかったです。泣。

アスベリン(咳を鎮め、痰を切る薬)、ムコダイン(痰を出しやすくする薬)、トランサミン(はれや痛みをやわらげる薬)をシロップで1日3回、与えてますが、効いてはいるんでしょうけど、夜間の咳き込みは防げないみたいです。

ひどい時に受診すると、吸入をしてくれると思います。

でも書いていて気づきましたが、痰を出しやすくしているんだから、咳が出るのは当然かもしれないですね。

子供に痰を吐き出させるのが難しいですが、食べたものと痰を一緒に吐くのは仕方ないと思って、治るまで毎日一生懸命シーツと服を洗濯したいと思います。

 

追記 : その後も何度かクループになっていますので記事書きました。

 

クループを繰り返す!クループになりやすい子供
以前、下記の記事で一歳の時に子供がクループになった話をしましたが、 子供がクループ症候群に!熱が下がらない。咳はいつまで? それ以降も、風邪をひくとよくクループ症候群になっています。 かかりつけ医に「くせになってい...