めげながら頑張る。

クループを繰り返す!クループになりやすい子供

以前、下記の記事で一歳の時に子供がクループになった話をしましたが、

子供がクループ症候群に!熱が下がらない。咳はいつまで?

それ以降も、風邪をひくとよくクループ症候群になっています。

 

かかりつけ医に「くせになっているんでしょうか?」と聞いたところ、

そういうわけではないという回答でした。

しかし、実際、クループになりやすい子だと感じています。

 

詳細を書きます。

 

1歳台に2回、2歳台に2回、クループになっている。

 

合計、一歳半〜2歳半の一年間に4回です。

症状が辛そうなので、とても多く感じます。

 

だいたい風邪をひいてから変な咳をしだし、それから早い段階で、

寝付く時や夜間に、咳が多くなり吐いてしまいます。

 

1歳台は熱が下がるまで数日かかりましたが、

2歳では1日で下がったり、直近では熱が出ませんでした。

子供の体が大きくなるごとに、症状が軽くなっているようには感じますが、

できればもうなって欲しくないです。

 

子供がクループ症候群になった時の対応

 

クループに一度でもなると、変な咳の兆候はすぐにわかります。

昼間はあまり咳をしませんが、一回でも「これはクループでは」と感じる咳をしたら、すぐ小児科に行っています。

経験上、その日の夜には必ず悪化していますので。

 

即受診して、ステロイドを処方され服用しても、我が子は1日目の夜はどうしても吐くまで至ってしまいます。

 

仰向けに平らに寝ていると、喉が圧迫されるのか咳が止まらず寝られませんので、

しばらく縦抱っこにし、落ち着いてきたら私自身が壁に寄りかかるようにして座り、座椅子のようにして子供を乗せて寝かしつけました。

その後は、枕などで傾斜をつけて、そこに背中から乗せて平らにならないように寝かせておくと、無事朝まで寝られました。

 

空気が乾燥していると喉を刺激しますので、ある程度湿度を保つことも大事です。

先日は梅雨の最中の事でしたので、どちらかといえば除湿やドライを使うところですが、湿度が50%を切らないように、控えました。

冷房などの冷たい風に当たるのもよくないので調節が必要です。

 

クループ症候群で受診するのは、耳鼻科? 小児科?

 

迷うところですが、私は前回、自分の副鼻腔炎の症状も見てもらわなければならなかったので、一度に済むよう耳鼻科に行きました。

耳鼻科では、急性声門下喉頭炎で、気管支炎になりかけている、と診断され、吸入をしてもらい、ステロイドと気管支をひろげる薬、抗アレルギー薬を処方されました。

 

後日、かかりつけの小児科を受診すると、「それはもううちに来てください。クループは小児科です。」と言われました。

耳鼻科で処方された薬を確認され、「大丈夫だ、いい薬出してます」とは仰っていましたが、

クループの咳はもう出ていなかったけれど熱が下がっていなかったので、新しく薬を処方され、そちらに切り替えました。

 

一歳台に行っていた小児科ではクループ症候群に対し

リンデロンシロップ(ステロイド) 1日分

アスベリンシロップ(咳を鎮める薬)、ムコダインシロップ(痰を出しやすくする薬)、トランサミンシロップ(腫れや痛みを和らげる薬) 4日分

が処方されました。

 

1歳台で引っ越した先の耳鼻科では

リンデロンシロップ(ステロイド)頓服2回分

アスベリンシロップ、メプチンシロップ(気管支をひろげる薬)、ザイザルシロップ(抗アレルギー薬)、カルボシステインシロップ(痰を出しやすくする薬) 4日分

オゼックス細粒(ニューキノロン系抗菌剤)4日分

が処方され、

 

クループ特有の咳はなくなりましたが、熱が下がらなかったので翌日、小児科で

ジスロマック細粒(マクロライド系抗生物質)、ビオフェルミン(腸の働きを助ける薬)、ブリカニールシロップ(気管支を拡げる薬)、ムコダインシロップ(痰を出しやすくする薬) 3日分

を処方され、途中で切り替えました。

ジスロマックを3日飲んでも熱が下がらなければ、大きい病院で入院と言われましたが、下がりました。熱が出てから5日目でした。

 

その4カ月半後、2歳台でまたクループになり、小児科で

リンデロンシロップ(ステロイド)、オノンドライシロップ(抗アレルギー薬)、ブリカニールシロップ(気管支を拡げる薬)、ムコダインシロップ(痰を出しやすくする薬) 3日分

を処方され、

 

その2カ月後にまたクループの咳をしていたので、全く同じ処方をされました。

 

一歳の時のかかりつけ医は最小限の薬でしたが、現在のかかりつけ医は薬をがっつり処方するタイプなので、少し不安になります。

これだけ薬飲ませているので説得力ないですが、私はできれば薬は飲ませたくないと考えるので。

 

特にステロイド、毎回3日間も飲ませていいのでしょうか…。

 

しかし呼吸困難になっては大変ですので、ステロイドの害よりも安全策を取って、許容範囲でフル処方なのだと思います。

乳幼児は、あっという間に重症化しますので、本当に細心の注意を払って対応した方がいいということですね。

 

クループになりやすい体質、どうにかできないのか…

 

アレルギー体質、喉が弱い、など、子供それぞれに体質があるのだと思います。

だから、クループになりやすい子というのは、います。

我が子がそうだからです。

 

しかし他のママと話していて、「クループって初めて聞いた!!」の反応があまりにも多く、

マイナーな病気なのかな?と感じます。

ネットではよく見かけるのですが、実際には同じことで悩んでいるママに会ったことがありません。

 

だから情報共有があまりできず、お医者様とネットが頼りです。

我が子がクループで苦しむことが減るよう、鋭意調べます。

今後も情報があれば記事にしますので、もし同じことで悩んでいるママがいらしたら、参考にしていただけましたら嬉しいです。

 

本当は、私が飲んでいるプロポリスを飲ませたいのですが(喉にすごくいい!)、

各メーカー大体小学生くらいからの摂取を想定されているように感じました。

プロポリスは味が辛いし臭いし、小さい子供には難しいですね。

 

あと1つ、空気清浄機の使い方を変えたら、クループになることが少し減り、

なってしまっても治りが早くなりました。

これに関してはまた改めて書きます。→書きました。

 

空気清浄機のせいで喉の痛み、咳がとまらない。副鼻腔炎も。
空気清浄機のメーカーさんを批判する目的ではないのですが。 我が家の、気管支が弱いものたち(文鳥、子供、私)には、オゾン(プラズマクラスター、ナノイー、アクティブイオン等)が悪影響だったと感じています。 具体的には、文鳥は...

 

ともあれ、子供が成長するに従い、クループになりにくくなるという事ですから、まずその点は期待したいです。